御在所 

      1212m (三重)

2013年4月27日

P〜(中道)〜望湖台〜武平峠〜鎌ヶ岳〜白はげ〜(長石谷)〜P

T尾さん、久しぶりに御一緒していただく。
一月ごろに買った冬靴が、そのままだった。一度履いてみようっと。私の場合、いつも爪先辺りが痛くなる。そこはゆったりしている。ところが、ふくらはぎまでが、丁度、ブーツみたいで余裕がない。足首が自由に動かないのでロボットの足みたいで痛い。足に合うのがないので、いつも靴には泣かされる・・・

富士見岩。
登山道脇に、雪。今朝降ったようだ。

そり広場。
残っている雪原でカップルが座り込んで雪遊び。楽しそう。
アカヤシオはまだ早いらしい、ヤシオ尾根は次回にしよう。

望湖台。
タテヤマリンドウ、フモトスミレなどがあちこちに。

鎌ヶ岳。
馬の背尾根はうっすらピンク色。水沢岳をバックに綺麗だ。

白はげ。
砂ザレ地にキランソウ。

犬星の滝。
バイカオウレンは種をつけていた。

堰堤まで降りると、柔らかな緑が目に飛び込んで来た。なんて淡い色なんでしょう。綺麗!やっぱり山は新緑の季節がいいです・・・


2013年4月28日

P〜本谷〜大黒岩〜一の谷〜P

小学校低学年のこども二人連れた若い両親。「ここは一般道ではないのでロープがないと危ない」と話しかける。「初めてだけど、行ける所まで行く」と言う。子供が戻るのも危ないけど・・・今は、山の事も簡単にネットで調べられて、どこでも安易に行ける。だからこうなるんだよね。
後ろから、Gホテルの壁写真でよくモデルさんとして登場の女性。足どりが軽い。ずっと前後しながら進む。

潜り岩。
たしか先月来た時は、岩壁にロープが掛かっていたような・・・でも今日はない。
とっくに高所恐怖症は克服したと思っていたのに、やっぱり怖さが先に立って登れない。全くの初心者です!
これでは、いつになったら前尾根に行けるのやら・・・
戻って、潜り岩の方へ逃げる。この岩、あまり潜ったことがない。どこからか足場になるような岩が落ちて来て、すっと登れた。


直登コースから大黒岩。
下からずっと見えていた青いヘルメットさん。Kさん。77歳で、毎週本谷を単独で登山されるそうだ。年齢を全く感じさせない方。スリムな体と溌剌とした表情。今後のお手本にさせていただきます。
そこへ、A葉さん御夫婦。抹茶をいれてくださった。Iさんも。「危ない子供連れの家族を帰らせた」そうだ。ずっと心配だったので、これで一安心。
「千年杉を見てきた」と大黒尾根を登ってきた人、一人!すごーい。

降りは、全員で一の谷。
鎖場は、中道みたいに大混雑。これからは、陽気がいいので賑やかになる御在所。
山の家に近づくようになると、イワカガミが次々現れて愛らしい。
季節は春!緑の山って若々しくて清々しい!




2013年5月3日

P〜中道〜スキー場〜国見岳〜ヤシオ尾根〜P

北谷テラス。
山頂付近のアカヤシオはちょっと早いみたい。

そり広場。
今季、最後の雪を歩く。

芭蕉池。
ミズバショウの花がほとんどついてない。
スキー場のタテヤマリンドウを楽しみながら、ガレから国見峠へ。

国見の岩棚。
藤内から、元気な掛け声が響いてくる。この時期、いつも一壁で、自衛隊の訓練があるけど、そうかな?前尾根は空いている。

国見の石門。
積み木みたいで面白い。だれが乗せたのだろう、この岩。

国見岳。
山頂岩から見降ろすと、少しピンク色に染まっているヤシオ尾根。それじゃ、行ってみましょう。
今年はいつまでも寒いからか、アカヤシオも遅れているのかな?


きのこ岩。
風がキツイ。

展望台。
見降ろす谷の新緑が美しい。アカヤシオも此処は綺麗だ。
御在所に通って30年の年配夫婦。今からまだ登りだそうだ。このキツイ尾根を登るなんて!

二つ目の展望台。
藤内小屋を見降ろす。一箇所、尾根伝いにまっすぐ行ってしまいそうなところ、今日も間違って、行きそうになる。木の枝でとうせんぼされていたからよかった・・・

三岳寺跡。
近道して、嶽不動への道に出た。

藤内小屋。
迷彩服を着た自衛隊員が大勢。60余人が昨日から泊っているそうだ。やっぱり!
小屋の人が、トタン屋根に布団干し。踏み抜かないかな・・・
四の渡しで、小屋のW君がしょいこを背負ってきた。彼にであったのは、たしか小学3年くらい。現在、中学二年生とか。そんなに時間が経ったの?!しばらくしてお母さんも。小屋の食材などは誰かがこうやって背負わなくてはならないのだから大変だ。

登山口。
御在所の裾模様はうすみどり。春色!爽やか!



2013年5月4日

宮妻峡キャンプ場P〜水沢峠〜水沢岳〜鎌尾根〜鎌ヶ岳〜カズラ谷〜P

体力も脚力も落ちている我々。本当は、入道新道からぐるり鎌ヶ岳まで歩きたい。でもとても無理なので、T尾さんが昨日行ったというコースで。
駐車場から林道を歩く。カズラ谷登山口を超えて、さらに30分ほど進む。なぜか林道を歩くのって疲れる・・・


水沢峠。
この道は、二人とも初めて。滝のような岩壁あたりで、今日一番のアカヤシオ。
そしてそこからは花街道、イワウチワ、ヤマルリソウ、イワツメクサのような白い花。ルンルン気分で、峠着。
休もうと思ったけど、風の通り道なのか寒い。そのまま通過。ここからの登りがキツイのです。

水沢岳。
Mさんの標識みっけ!タテヤマリンドウがあちこちに咲いている。稜線は風が冷たい。
カズラ谷から入道岳に向かう人と行きかう。六時間では物足りないという女性もいて驚かされる!

鎌尾根。
滋賀県側には、時々、コブシ。稜線のアカヤシオはまだ蕾。気のせいか、シャクナゲには花芽が少ないような・・・
高校の山岳部らしい若者が10人ほど休んでいた。疲れたような生徒もいるけど・・・
廊下まで行くと、突然目の前に人が現れた。身のこなしが滑らか。「キララから尾根伝いに来て四時間。誰にも会わなかった」と楽しそう。きっと、そんな山行が好きなんだね。

鎌ヶ岳。
足の置場もないほどの人、人、人。


岳峠。
先ほどの高校生。引率の先生が地図を持って聞いてきた。「体調の悪い生徒がいるので降りたいが、一番早いのはどこですか?」「長石谷かな?いつもなら一緒に降りるけど、車が宮妻だし・・・」と相方。
「地図に書き込みしてもらえますか?どんな道ですか?」「谷を下って行けばいいから、迷わないと思うよ」
もしかして先生、下見してないの?山岳部の先生って、何処でも知り尽くしているかと思っていた。もう一人の女性も人まかせという感じ・・・高校山岳部の遭難とかよく聞くけど、ありうると思った。

カズラ谷。
尾根伝いにキララへ行ってしまいそうな苦手な箇所と水場を通過。

登山口。
新緑がまぶしい!柔らかな緑のそよ風吹く宮妻、爽やか!
そして、今日の最終章は?!茶畑が広がる水沢の田園風景です。「ホッ」とするようなこののどかさが、とても好きなんです・・・

         トップメニューへ
inserted by FC2 system