西穂高岳
    2909m
(長野・岐阜)


西穂高岳Uからのつづき。

2007年7月16日 霧雨のちくもり一時晴れ

自宅3:40〜羽島(名神、東海北陸道)高山西〜新穂高ロープウエイP7:10(仮眠)

ロープウエイ始発8:45〜【7分】ロープウエイ山頂駅西穂高口9:00〜西穂山荘10:00〜独標11:00〜西穂高岳山頂(12:20〜12:40)〜ピラミッドピーク13:20〜独標13:30〜西穂山荘14:00〜ロープウエイ山頂駅(14:50〜15:15発)〜P15:30〜新穂高温泉富貴(15:45〜16:30)〜自宅20:30


降り始めると、突然ヘリの音。
救助が来た。うまくけが人を引き上げて、あっという間に飛び立った。この辺りから山頂に向う若者も「危ないですね。」と深刻な表情。
彼らを含め今日、西穂高岳山頂に立ったのはわずか十人足らず。縦走者はいなかった。

咲き乱れる白いハクサンイチゲに時々赤いヨツバシオガマ、黄色のイワベンケイが彩を添える。綺麗。


その後、思いもしなかったプラミッドピーク手前で道迷い。左折する岩場を直進した。絶壁行き止まり。頭の中が真っ白・・・。
「西穂で道迷い。遭難・・・。」の文字がふっと脳裏をよぎる。横着はいけない。山を歩かせていただいているのだから。慌てて滑落しないように戻ろう・・・。


何度も来ているのに。ガスで何にも見えないと「道迷い」はありうる。白いペンキ印はとても有難い・・・。
正規のルートに戻って、迷った岩場を下から見上げるとまさに絶壁・・・。身のすくむ思い。

ピラミッドピーク。
そしてすぐ独標。やれやれ。ここまで戻れば一安心。
そのまま休まず歩き続ける。ハイマツだけが霧の中でいい色。生き生きしている。足元はガラガラした岩くず。石車に乗らないように足の置き場を選びながら歩く。
丸山あたりまで戻ると白い小さいイワツメクサ。
霧に包まれて何もない視界に赤い屋根が見えてきた。ここも休まず駅に向う。山荘周辺の花は雨に濡れたまましっとりしている。
朝、美しかったサンカヨウ、ナナカマドの他に、赤いベニバナイチゴ、黄色のオオバミゾホオズキなども見つける。


行きに出会った愛知の三人グループ(独標まで行かれたらしい)が「朝から一度も霧は晴れなかったね。」「?山頂近くで青空を見ました。」と言うと驚いた様子。
もしかして3000m近くだけ青空がのぞいたのかな?そうだとしたらなんてラッキーなんでしょう。
山はそこまで行ってみないとわからないもの。自分の足で歩いて辿り着いた人だけが知る出会いや喜び。穂高の神様、青空をありがとうございます。
いつも笠ケ岳が望める場所。山頂は雲にかくれんぼ。あたりのシラビソかツガの樹林が厳かな雰囲気をかもし出している。新芽の薄緑が綺麗。アルプスらしい風情がいい。


朝、ゆっくり見られなかったツマトリソウ、マイズルソウ。その白い小さい花にも見とれる。


下山届を出して、霧の山頂駅に到着。


ロープウエイから見る笠ケ岳。雲が湧き上がる・・・。
今日も温泉は駐車場近くの「富貴」へ。近いし空いているから。露天風呂から荒々しい錫杖岳の岩壁を仰ぐ。
高山「めいほう」で夫の大好物手打ち蕎麦。北陸道は美並辺りで少し渋滞。

今日、一番しんどかったのは朝、山荘までの樹林帯。標高2000mからの霧雨歩き・・・。
岩を歩くのはつらくない。楽しくてうれしくて体が弾んでどの岩もあっという間に通過してしまう。
最近前尾根を歩いていたがそれはとてもいいトレーニングになっていた。岩に慣れた頃が一番危ないらしい。はしゃぎすぎるので・・・。
いつも思う、山は出会いの連続。それも自分の足で歩いていっての出会い。予期せず出会った人や花や自然がすべてを語ってくれる。そして大きな感動をもらう。
今日も夏の穂高岳、沢山の高山植物、滑落レスキュー現場などにであっていろんな事に気づかせてもらう。それは我々のせかせか山歩きへの警鐘でもあった。
日帰りでアルプスを歩けて幸せ・・・。
夏の西穂高岳を楽しんで無事帰途につく

     トップメニューへ
inserted by FC2 system